お客様各位

谷川保険事務所株式会社

お客様第一の業務運営に関する方針(FD宣言)

谷川保険事務所株式会社 (以下、「当社」) は、金融庁が推奨している「顧客本位の業務運営に関する原則」を踏まえ、以下の通り、「顧客本位の業務運営に関する方針」( FD宣言=フュデューシャリー・デューティー宣言)を策定いたしました。当社は、「明日の不安・・・きょう解決!」をモットーに、保険を通じてお客様に安心をお届けします。(原則1)

【方針1】顧客の最善の利益の追求 (原則2)

当社は、確実にお客様のご意向を把握して、お客様が商品を選択するうえで重要な情報を分かりやすく提供し、適切な保険募集及び契約管理を行います。具体的な取組:「お客さまの声」(苦情、ヒヤリハット、お褒めの言葉等)を拾い上げて会社内で情報共有し、PDCAを回し、業務に反映し、より良い対応をするように改善していきます。

【方針2】利益相反の適切な管理 (原則3)

当社は、お客様の利益を損なうことのないよう、保険募集の提案に際し、利益相反が起こりうる可能性を認識し、適正に把握・管理します。

具体的な取組:専用システム[保険VOS]にお客様のご意向を日々記録し、検証を行うことで、ご提案サービスの質の向上に努めています。

【方針3】手数料等の明確化 (原則4)

当社は、金融商品サービス事業者として、お客様にご負担いただく手数料がある場合、どのような意味の手数料なのか、また、手数料の割合をわかりやすくご説明します。

【方針4】重要な情報の分かりやすい提供 (原則5)

当社は、損害保険、生命保険、その他の金融商品仲介における知識研鑽に努め、お客様目線に立った最適な解決策を提供することを責務とします。保険のプロフェッショナルとして、お客様のリスクへの不安を、保険によってできるだけ適切で速やかに解決できるよう、お客様に寄り添った対応をします。

具体的な取組:募集コンプライアンスマニュアル遵守の徹底を行ないます。例えば、高齢者、障がい者に対する募集については、適切かつ丁寧な対応を心がけます。

【方針5】顧客にふさわしいサービスの提供 (原則6)

当社は、お客様のご契約の締結後も定期的にアフターフォロー活動を行ない、お客様満足度の向上に努めます。生命保険の継続率に関して、ご契約後24か月以内の継続率90%以上を確保し、お客様への品質向上の一指標とします。

具体的な取組:事故発生時の対応を速やかに行ないます。顧客向けセミナーを年1回を目途に開催します。

【方針6】従業員に対する適切な動機づけの枠組み等 (原則7)

当社は、本方針に基づき、すべての業務運営について社員全員がお客様本位で行動していく風土を醸成します。また本方針は社会情勢や経営環境の変化を踏まえ、定期的な見直しを行ないます。

具体的な取組:コンプライアンス研修、および業務スキルアップ研修(保険会社が実施する業務連絡会受講を含む。)を毎月実施します。

基本品質指標(KPI)について

基本品質指標(KPI)目標値2023年度実績
コンプライアンス研修の年間開催回数年12回以上    年12回
業務スキルアップ研修の年間開催回数(保険会社が実施する業務連絡会受講 を含む。)年12回以上  年12回
口座振替ペーパーレス登録率90%以上   80%
2週間前早期更改率95%以上   80%
損保トータルプランナー資格取得人数9名    9名

[制定日:2025年3月1日]